私の周りには何故かあまり作る人が居ないのですが、AFV(戦車やその他戦闘車両等)はプラモデルの人気ジャンルの一つです。
それこそひと昔前はミリタリーマニアの方だけのジャンルだったと思いますが、テレビアニメの「ガールズ&パンツァー」が放送されてからというもの、その劇中の活躍から一気にファンが増えました。
放送開始当時、その主人公が搭乗する戦車は一気に店頭から姿を消す勢いでした。
まあ理由はともかく、新たなプラモデルファンが増えてくれるのは歓迎すべき事で、人気が出れば新しいキットもどんどん出るようになりますし、その品質も更に上がっていくので良いことづくめですね。
- 一番人気は1/35スケール
- AFV模型の魅力
- 情景を彩る小物たち
一番人気は1/35スケール
その昔、模型メーカーのタミヤが戦車模型をモーターで走らせるのにちょうどよいサイズだったという事で、たまたまそのスケールが1/35だった事からこのジャンルの主要スケールとなったそうです。
大体の大きさは15~25センチぐらいでほとんどの戦車がキット化されています。
戦車本体のみならず、搭乗する戦車兵や随伴する歩兵、支援する車両や情景を作るための建築物や小物、動物に至るまでものすごく多くの種類がこのサイズでキット化されています。
子供の頃、戦争映画やアメリカのドラマ「コンバット」を見てその活躍する情景を作ってみたいと思ったものですが、その気になればこのスケールならかなりの部分を満たしてくれる事でしょう。
その他には1/48や1/72、1/76などの小スケール、そして1/16などのビッグスケールなどがあります。
AFV模型の魅力
精密に再現された戦車などの造形は、もちろん単純にカッコいいですしその使用された背景や歴史を知ればそれだけ魅力的な物となります。
また船や飛行機と違い普通の人が一番身近な陸上にあって、実際に戦い走り回れば車体は泥にまみれ、ぶつけた部分は傷つきダメージを受けます。
それをいかに塗装でで再現するかが、戦車模型の一番の魅力でしょう。
情景を彩る小物たち
また、情景模型の作りやすいAFVはその周辺に飾るキットもふんだんに発売されています。まずは定番の歩兵や戦車兵
戦車を支援する輸送トラックなどの支援車両
燃料を運ぶドラム缶やジェリカン
歩兵の装備品や武器
行き先を示す道標
情景を彩る動物たち
そして建物まで・・
国内外を問わずに様々なものが主に1/35の統一スケールで発売されています。
その種類はとてもここで紹介しきれるものでは無いほどですので、大型模型店やスケールモデルを扱う通販サイトなどを覗いてみるのもよいかと思います。
ホビーサーチは豊富な品ぞろえでよく利用しています・・
いかがだったでしょうか?
戦車本体のみならずありとあらゆるアクセサリーが魅力の AFV モデル .
その魅力の一端でも感じていただければ幸いです 。
私も好きなジャンルのひとつですので、これからこのブログでも色々な戦車模型を作っていくつもりです。
この記事を読んで一人でも多くの方が戦車模型に興味を持っていただければ幸いです。

1/35 アメリカ戦車 M4A3E8 シャーマンイージーエイト(ヨーロッパ戦線)【35346】 タミヤ
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > プラモデル > ミリタリー > 戦車
- ショップ: Joshin web 家電とPCの大型専門店
- 価格: 2,680円

- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > 趣味・コレクション > プラモデル > ミリタリー > 戦車
- ショップ: Joshin web 家電とPCの大型専門店
- 価格: 2,700円