迷彩塗装とウェザリング
さて前回に引き続きレオパルト2の迷彩に入りたいと思います。
塗料はガイアカラーのNATO迷彩カラーを使用していきます。
かなり明るめの色合いで、ウェザリングを施すことを考えるとかなりいい感じなので期待が持てます。
とはいえ、NATO迷彩を施すのは初めてなのでどうなりますやら。
では早速行ってみましょう♪
筆書きで迷彩の辺りを付ける
今回のNATO迷彩は一つ一つのカラーの面積が大きく、いきなりエアブラシで吹き付けるよりも筆である程度の輪郭を描き込んでから、その内側をエアブラシで塗装していく方法で作業すればスムーズに出来そうです。
まずは明るい色のNATOブラウンから。
塗料を薄めて大体の輪郭を描いてみます。
若干濃い色に見えますが・・。
内側をエアブラシで塗装すると、かなり明るい色となりました。
おなじ塗料でも、筆塗りとエアブラシとで色合いがかなり変わってくるのが面白いですね。
同じ要領でNATOブラックも塗り分け、迷彩完成。
いきなりエアブラシで吹き付けるよりも、輪郭が描いてある分迷いなく塗装できるので失敗が少ないかと思われます。
それでも明るい色の上に濃い色を吹き付けると、どうしても少し飛沫が飛んで汚くなってしまうので、それを消すために最後にもう一度NATOグリーンで飛沫で汚れた部分を上塗りして修正します。
今回は控えめにですが、クリアホワイトを車体上面を中心に吹きつけて退色の表現としました。
手軽に退色感が出せるし、基本塗装が済んでからでも色合いが調整できるので重宝してます。
この辺で車外装備品を塗装しておきました。
先に接着すると塗装しずらいかと思いましたが、結構問題無く出来ました。
お次はデカール。
貼る部分は平面ばかりなので特に問題無く終了。
乾燥を待って半艶消しのクリアを吹いてデカールを保護しました。
ウェザリング開始
お楽しみのウェザリングに入って行きます。
この工程は、おもちゃ感が消えて一気にカッコよくなってくるので好きなんですよね。
今回もウェザリングカラーのグランドブラウンとシェイドブラウンを適当に混色してピンウォッシュを施します。
画像ではちょっと薄めですが、凹んだ部分に塗料を書き込む感じでのせていきます。
お次は薄め液を筆に含ませ、その塗料をぼかしていきます。
濃すぎたかと感じたら、薄め液含めた綿棒などで拭き取って好みの汚れ具合します。
ウェザリングカラーは全体を雰囲気よく汚すのには適していますが、クッキリと凹みに色を乗せるのは若干パンチが弱いのでタミヤのスミ入れ塗料ダークブラウンを使用し、メリハリを付けていきます。
はみ出た部分は後程エナメル溶剤でふき取ります。
現用戦車は塗料剥がれても錆が浮いてる所はあまり見ないのですが、戦車兵が乗り組む時に擦れるためか金属地が剥き出しになっているのをよく見かけます。
そこでメタルカラーのステンレスでドライブラシをして表現しておきました。
コレでひと通りのウェザリングは済んだところでしょうか。
後は足回りの砂埃や細かい部品の装着などですね。
この後じっくりと楽しんで仕上げます。
最初は同じレオパルト2なんだからA6型もA7型もたいして変わらんだろ?って思ってたんですが、プラモデルとして作ってみるとかなり違うもんですね。
思ってたよりごちゃごちゃとディテール豊富でカッコ良いです♪
次回は完成編でお目見えできるようにがんばります!
ではまた次回。