プラモDEブログ

プラモデル作りをもっと気軽に楽しもう♫

タミヤ 1/35ドイツ軽戦車 38(t) 製作してみる

f:id:garage105:20201229220651j:plain

いろんな物に手を出してなかなか完成しない私ですが、性懲りもなくまた新たな物を作り始めてしまいました。

タミヤの近作、ドイツ軽戦車38(t)です。

クラシカルな見た目ですが、ガルパンで生徒会長の駆る黄金色で有名になった戦車ですね。

以前、組み立て前のキットレビューをやったまま放置されてたのをアーマーモデリングを読んでたら作りたくなってきちゃったんですよね。

 

www.puramodeblog.com

 

塗装するにもグレー一色だし比較的手間がかからなそうです。

今回はこいつをアーマーモデリングのテクニックを参考に組み立てていきましょう。

 

www.puramodeblog.com

 まずは車体の組み立てから

f:id:garage105:20201229224227j:plain

今回の38(t)の車体は各面がリベットで覆われている関係上、それをきっちり再現するために上下左右の面が独立してパーツ化されています。

その再現度の高さと引き換えに、各面を箱組みしなければいけないこのようなキットは難易度が高くなってしまう傾向が有ります。

・・というと身構えてしまいそうですが安心してください・・タミヤ製ですよ!

もちろん綺麗にパーツを切り出し整形しておく事は大前提ですが、パーツが吸い付くように組みあがっていきます。

こういう所、まだまだ外国製のキットでは真似できない所です。

 

f:id:garage105:20201229225430j:plain

 サスペンションはいつもタミヤのキットは組立やすさを優先し固定式。

3パーツで転輪2個を支えるサスを再現してます。

 

f:id:garage105:20201229225848j:plain

今回も組み立てた後に塗装しやすくするためキャタピラと転輪等を着脱式にします。

 

ポリキャップで差し込む起動輪以外は接着するよう説明書では記載されていますが、ここは接着せずにピットマルチで仮止めします。

 

ピットマルチは塗って乾燥させても粘着力が持続し、貼ったり剥がせたりが自由にできる便利なノリですね。

 

f:id:garage105:20201230213448j:plain

コツとしてはあまり付けすぎない事くらいでしょうか。
 
乾燥しても少しボリュームが有るので、付けすぎるとデコボコして安定しません。
 
あくまで仮付けですので軽めにで良いです。
 
画像でもちょっと多いくらいですね。
 

f:id:garage105:20201230211607j:plain

乾燥したら整形、組立てした各転輪を取り付けます。
 
う~んシャープなモールドに惚れ惚れしますね!
 
 ここまでできたら最近のタミヤの戦車模型のスタンダードとなりつつある、部分連結式の履帯(キャタピラ)の組み立てに入りましょう。
 

意外と簡単!連結式履帯の組み立て方は?

f:id:garage105:20201230212109j:plain

初心者の方が初めて戦車模型を作るとなると、この1個1個履帯を接着していく所が上手くいかないんじゃないかと・・。
 
連結式は自然な履帯の弛みが再現されているのと引き換えに少し手間がかかります。
 
説明書通りに転輪などに1つずつ接着していこうとするとポロポロ外れてきて、更に接着剤を使って見栄えが悪くなってしまったり💦
 
ここは発想を転換させて、一コマづつの履帯は繋げてから本体取り付けましょう!
 

f:id:garage105:20201230213419j:plain

 接着は粘着力のあるタイプを使用しましょう。今回はミスターセメントを使用しました。
連結部分に少し付けて接着し、10~20分ほど放置して乾燥しかかるのを待ちます。
 
待ってる間に他の部分を組み立ててれば、すぐに経っちゃいますよ。
 

f:id:garage105:20201230214106j:plain

しばらくして容易には外れないけれど、まだまだ動かせる柔軟性が有るうちに転輪に巻き付けます。
 

f:id:garage105:20201230214624j:plain

ボロボロ外れてこないので簡単に取り付けられますね。
 1個づつ本体に貼り付けていった時の苦労は何だったのか?ってくらいにスムーズに出来ますよ!
 
 

f:id:garage105:20201230214913j:plain

組立説明書の順番で行くと、この後車体横のフェンダーを取り付けます。
 
本来の組立て方だとフェンダーを付けると履帯周りが塗装しづらくなるので躊躇しちゃいますが、今回は前述のとおり履帯を転輪ごと取り外しできるよう加工しているので安心して接着しちゃいます。

 車体組み立て完了

f:id:garage105:20201230215357j:plain

車体前面、上面のパーツを取り付けてここまでできました。
やはり履帯の自然に弛んだ状態を再現している連結式履帯はイイですね!
軽戦車といえど戦車の重量感を演出するにはこの弛みは外せないです。
次回に続きます。
 
 


模型・プラモデルランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村